私は前職で人がいなかったので、使えないやつでもとりあえず育てるっていうのがモットーなのですが、最近教育してきたエンジニアを見限ってもう仕事任せなくていいなと思ったので、その原因とか書いていこうと思います。

仕事って信頼の積み重ねなので期待を裏切り続けると仕事が貰えなくなりますので注意してください。

言われたこと、言ったことを守れない

先ほども書きましたが、仕事で一番大事なことって何かというと信頼なんですよね。ということでこれを最初に持ってきました。

いつまでにこれをやりますといったら基本的に守りましょう。

約束を破り続けるとこの人に仕事は任せられないと判断されて簡単な仕事しか降られなくなったり、開発から外されたりします。

せめて自分で言ったことは守るようにしましょう。

勝手に仕様を決める

まあエンジニア以外でもそうなんですが、相談しないで自分の勝手で物事をすすめると基本的に嫌われます。

こうじゃないかなって思った場合は「ここってこうじゃないですか」みたいな確認をするとこの失敗はなくなります。

知ったかぶり

これは結構態度的なものなのですが、何事も知ってますわかってますという態度です。

普通に会話する分にはそこまで気にはしないのですが、ミスを指摘する際にそのような態度をされるとわかってるんならなんでそんな失敗したん???って感じます。

ここわからないので教えてくださいとか、これはここまでは理解してましたみたいな感じで来られるとよし、教えてあげようみたいになりますが、知ってますわかってますって態度だと教える気はなくなります。

わからないので教えてくださいって態度の方がメリットってあるんですよね。金にならないプライドは捨てましょう。

頭を使わない

言われたことしかできないタイプです。言い換えると応用力がないタイプ。具体的にはCSSでtext-centerのクラスをtext-align: right;みたいなことをやっちゃうタイプです。

このタイプは言ったところで治らないんですよね。そして恐ろしく仕事ができないのでエンジニアの職には向いてなく、エンジニアで大成することは基本的にありません。

エンジニアじゃなきゃ生きていけないわけではないので他の職をお勧めします。

正常系しか確認しない(影響範囲)

エンジニアとしてどうなのってやつです。まあ無茶振りで時間がなかったら仕方ないかって感じですが。帰省中に修正依頼されて環境がないって言ったら本番デバッグさせられたことあるので状況次第。

けど、スクール出てる人って境界値テストとか異常値テストとか知らないんですよね、某悪名高い会社とか。

結構業界によってテストとかエラー処理の厳しさは変わりますけど、金融系は特に厳しいですね。

今まで3社経験しましたけど、基本的に500番台のエラーは起こさないようにしてください。

最初はこの本なんかがおすすめです。

カテゴリー: その他もろもろ

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です