こんにちは、ゆきねこです。
退職してからしばらくDjangoをいじってたので、どんな学習の進め方がいいかまとめようと思います。
ただ、やってみて思ったのはこれからのWebサービスはMTV,MVCよりSPAのアーキテクチャの方がこれからの主流になるんじゃないかと思いました。
MVCはたぶんtoBの中で生き残っていくんじゃないかと思います。
それはともかく、とりあえず書いていきます。
Djangoの考え方
初学の時に苦労したのは、Djangoの考え方です。
Djangoはライブラリにアプリのベースが揃っていて、作成したコードをオーバーライドするって考え方なんですね。
ユーザモデルもライブラリにあって、変更する場合はオーバーライドしますが、やり方は2種類あります。
下に記載の「現場で使えるDjangoの教科書」や過去の記事「djangoでユーザモデルを拡張する方法」を参考にしてください。
チュートリアル
公式のチュートリアルです。
DjangoのインストールからModel,Templates,Viewまで一通りの作成が経験できます。
初学者は必須です。
これをやれば業務ができるわけではありませんが、ああこうゆう仕組みねってぐらいはわかります。
Python Django超入門
チュートリアルよりちょっと詳しいって感じです。
Modelの結合だったりとチュートリアルで触った機能を深く学べます。
この本をやったら現場でやっていけるんじゃないかなってレベル感です。
現場で使えるDjangoの教科書
Djangoの設定だったり、ユーザモデルだったり、入門から一歩踏み込んだ書籍です。
ベストプラクティスが乗っているので、どんな考えでどのようなアプリケーション設計すればいいか参考になります。
公式ドキュメント
開発に慣れてこんなことがしたいけど資料が欲しいなって時にはやっぱり公式ドキュメントです。
ただ、用法は学習じゃなくて逆引きメインって感じです。
0件のコメント