前職はJavaとPythonだったので久しぶりのPHPをやることになり懐かしさを感じてるゆきねこです。PHPは最初の現場で使っていましたが、2000年前後に開発されたその会社独自のFWでした。その頃って会社独自のFW作るの流行ってたみたいですね。あと、会社を変更させないという事情もあったみたいです笑

今度の会社はLaravelを使用するので、勉強する際にDBはとりあえずsqliteでいいかなと思ったのですがちょっと引っかかったので、MacでLaravelのDBをsqliteに変更する方法を書いておきます。

sqliteファイルの作成

databasesの下にdatabase.sqliteを作成します。

GUIでやっても大丈夫ですが、私はCUIの方が早いので以下のコマンドでパッと作成します。

touch databases/database.sqlite

.envの変更

次に使用するデータベースの設定を変更します。

変更は以下の2点です。

  • DB_CONNECTIONをmysqlからsqliteに変更する
  • DB_DATABASEをコメントアウトする

変更の結果、以下のようになるかと思います。

DB_CONNECTION=sqlite #mysqlからsqliteに変更
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
# DB_DATABASE=laravel #コメントアウト
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=

完了したら以下のコマンドでmigrateします。

php artisan migrate

できました!

カテゴリー: PHP

1件のコメント

Laravelでmodelを変更してmigrateしても反映されない場合の対応 | ゆきねこ · 2020年12月30日 6:56 PM

[…] MacでLaravelを試す際にsqliteを使用する設定 […]

Laravelでmodelを変更してmigrateしても反映されない場合の対応 | ゆきねこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です